

産婦人科
婦人科の病気
最も重要なのは検診による早期発見です。
日本は外国に比べて検診受診率が低いため、その向上が大切です。
また子宮頸がん予防ワクチンの接種率が日本は著しく低い状況です。
対象年齢の人はワクチン接種を受けましょう。
できれば、がん検診だけでなく婦人科検診も受けましょう。
子宮がん・卵巣がん
子宮がんには頸部と体部の2種類があります。
最近、若い女性の子宮頸がんが増えています。子宮入口の細胞をとり、検査いたします。
体がんは更年期頃に増加します。奥の細胞をとるので少し痛みがありますが、すぐに終わります。
卵巣がんは症状が出にくくとても危険なものです。超音波検査で発見できます。
子宮筋腫
子宮筋腫は子宮にできる良性の腫瘍で、大きさ・できる場所によって症状が異なります。
子宮の外側にできるものは、周囲を圧迫するため尿が近くなったり、腰痛の原因になったりします。
内側にできるものは小さくても過多月経をおこし、貧血の原因となります。
それ程大きくなければ、手術しなくても薬で治療が可能です。
ただ閉経するまで大きくなることが多いので、定期検査が必要です。
子宮内膜症
子宮内膜の組織が子宮筋層内、または子宮外の卵巣・卵管や腹腔内に発生し、月経の度に増殖する病気です。
そのため生理痛がだんだん強くなってきたり、腹痛や性交痛、また卵管の癒着のため不妊症の原因にもなります。子宮筋腫との合併もよく見られます。
超音波や血液検査などで診断されますが、治療は飲み薬、吸入薬、注射などで行います。
乳がん
当院では超音波による乳がん検診を行なっています。
特に若い人の乳がんには超音波検査が有効です。
乳がんは診断の難しいものもあり、所見のある方は半年ごとの検査を行ない早期発見をめざします。
月経不順・生理痛・月経前症候群(PMS)・肌あれ
月経の時期による体調不良や生理痛、肌あれに悩む方はとても多く、女性の生活の質を下げる原因になります。
これらの治療は当然婦人科の分野です。
何種類かある低用量ピル(LEP)やほぼ全種類のホルモン治療薬が揃えてあり、その方の体質に合うホルモン剤を選択できます。
皮膚科で使うビタミン剤、肌あれの軟膏もおいてあります。
投薬治療
漢方薬 HRT サプリメント プラセンタ ビタミン点滴 ビタミン注射 などがあります。
漢方薬
その人の体質に合わせて処方します。副作用の少ない体質改善です。
HRT(ホルモン補充療法)
内服薬と貼るタイプがあります。
きちんと検診を行えば、乳がんのリスクもありません。
サプリメント
(病院専用イソフラボン)
吸収の良いアグリコン型で抗酸化作用は市販品の1000倍あります。
プラセンタ
更年期障害、ホットフラッシュに効果がありま す。(保険適応)
また、肩こりや頭痛にも効き、美肌効果もありますが、その場合は自由診療となります。
メルスモンとラエンネックの両方を扱っております。
1回 1A 1,500円(税込) 2A 2,500円(税込)
医療用プラセンタを注射により体内に取り込みます。
打ち始めから2週間以内に効果がみられます。
まれに注射跡の軽い出血が出る場合があります。
未承認機器・医薬品の掲載に関して
未承認医薬品等(異なる目的での使用)
ヒト胎盤抽出物(プラセンタ)は、医薬品医療機器等法において、「慢性肝疾患における肝機能の改善」の効能・効果で承認されていますが、当クリニックで行う美容目的での使用については国内で承認されていません。
入手経路等
当クリニックで使用しているヒト胎盤抽出物(プラセンタ)は、メルスモン:日本製のメルスモン社及び、ラエンネック:日本製のラエンネック社で製造されたものを当クリニックで購入しております。
国内の承認医薬品等の有無
ヒト胎盤抽出物を一般名とする医薬品は国内で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当クリニックでの使用目的・方法は異なります。
諸外国における安全性等に係る情報
現在重大なリスクは報告されておりませんが、vCJD(変異型クロイツフェルトヤコブ病)の伝播の理論的なリスクは否定できません。
【サプリメント】
ポーサイン・ゴール ドリキッド・ピュアクリスタルカプセル他
【プラセンタ化粧品】
美容液・ローション・クリーム・UVプロテクター・ソープ他
こちらは注文販売となります。
自由診療
ビタミン点滴
アロマをたいた部屋で音楽を聞きながら
総合ビタミンを点滴により体内に取り込みます。
所要時間は20~30分です。
疲労回復、美白、リラクゼーション
ビタミンB1・B2・B6・B12
ビタミンC
グルタチオン
1回1A 3,600円(税込)
まれに注射跡の軽い出血が出る場合があります。
自由診療
ビタミン注射
時間のない方はこちらで
総合ビタミンを注射により体内に取り込みます。
疲労回復
1回1A 2,200円(税込)
まれに注射跡の軽い出血が出る場合があります。
避妊法
一般的なものは、避妊用ピルか、IUD(リング)です。
自由診療
全て税込金額です。